ドドド独学備忘録 - My Memorandum -

子供の教材、子育てで読んだ本、独学で学んだ事を備忘録がわりにまとめています。 子育てブログは https://www.misszoo.net

七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」を使った感想

 

 

 

本屋さんで気軽な値段で買える、七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」を使った感想を紹介します。

実際に使ったのは4歳半くらいからでした。

 

 

七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」の内容

 

f:id:babyintokyo:20230224225227j:image

 

七田式・知力ドリルのドリルはいくつか使っていましたが、たしざん ひきざん4・5歳は、初めての勉強らしい勉強ドリルだなぁと思います。小学校で習う内容なので、4・5歳に理解できるのか?半信半疑で購入しました。

 

内容は、かんたんな足し算の基礎になる数字の分解からスタートします。正直に言うとうちの4歳半の娘には難しかったようです。数字しか書いていないので、イメージできなかったのかもしれません。おはじきがわりにブロックなどを使って、まずは取り組みました。

 

f:id:babyintokyo:20230224225251j:image

 

1桁のたしざんから始まり、ひきざんが出てきます。その後は2桁マイナス1桁のひきざんまでが出てきました。

 

下のように所々文章題も出てきます。数字の式では理解できても文章題になった途端、また難易度が上がりますが、1ページずつしっかり理解できるとすごいなと思う内容です。

f:id:babyintokyo:20230224225244j:image

 

 

 

七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」は難しい?

 

実際に他社の市販ドリルも使ってみましたが、子供が1人でやるには難しいです。


昭和世代にしたらカラー印刷だし、絵もあるし抵抗感はないのですが、今の時代のドリルはキャラクターだったりカラフルだったり、ビジュアルで理解できるものがたくさん出ていますよね。なので内容は大して変わらなくても、見た目で難しそう!って感じる気がします。

 

同じ、たしざん ひきざんだったら、小学校1年生向けですが、学研のドリルの方が子供は取り組みやすそうでした。もちろん、学研のドリルにはアプリに連動したハムスターがいるので、子供のやる気を刺激する工夫があることも大きそうですが・・・

 

 

learning.misszoo.net

 

 

七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」はどんな子に向いてる?

 

たしざん ひきざんの導入のドリルの内容としては、特段難しいわけでもなく、上にも書いた通り文章題やいろんな出題形式もあるので、この1冊が終わる頃にはバランスよく、たしざん・ひきざんが習得できると思うのですが、4・5さい向けかどうかは少し疑問です。

 

うちの娘には6歳くらいの方が、ストレスなく取り組めるかな?というハイレベルな印象でした。
個人的には年長さんくらいで、小学校の勉強を先取りしたい子、小学校1年生で勉強につまづいてしまい、夏休みなどに復習したい子にはすごく良いのではないかと思います。

 

金額も657円+税金なので、良心的ですよね。この金額でドリルの内容がマスターできれば、むしろ安いかな?という印象です。

 

 

七田式・知力ドリル「たしざん ひきざん4・5さい」の感想

 

うちの子は4歳半でやってみましたが、少し難しかったです。
というのも、ひらがなが読めて理解できないと難しい問題もあるので、親が一緒に取り組むとスムーズかもしれません。

 

4歳半で前半を少しやりましたが、他社のドリルでたしざん・ひきざんをマスターした後、後半の問題や文章題に取り組みました。そう聞くと他社のドリルを選んでしまうかも知れませんが・・・他社のドリルは子供の興味を引くデザインは多いですが、文章題がないものが多く、発展性に欠ける面もあります。

 

個人的なおすすめはいろんな出版社から出ているものを並行して取り組むことです。すでにわかる問題もたくさん出て来るかもしれませんが、すでにできる問題をスラスラと解くことで自信にもつながりますし、復習や繰り返し学習による定着にもつながる気がします。

 

今は表紙のデザインが変わっているようです。

 

うちが使ったドリルはこちらかと思います。

 

 

learning.misszoo.net

 

learning.misszoo.net