最近、ずっと仕事が忙しかったのですが、歳とともに無理がだんだんできなくなってきたなと感じます。GWはせっかくなので、以前買ったこの本を読んでみました。 少し前にこの「スタンフォード式」ってシリーズなぜか流行りましたよね(笑) スタンフォードっ…
私みたいな中途半端な生き方をしてきた人は、こういう本って意外と何冊も読んでます(笑) やりたい事が「見つからない」のではなく、「見つけようとしていない」のかもしませんが… 結論から言うと、今回も「これ!」と一言でいう「やりたいこと」の結論は出ま…
ついにZ会も2年目を迎えました。 昨年1年間の感想は少し前にまとめましたが、他社の内容はよくわからないのですが、とにかく小学校までに座学に抵抗感をなくすという小さな目標を達成するために、もう1年Z会を継続してみたいと思います。 learning.misszoo.n…
いわずと知れた、日清のカップヌードル。トイレのウォッシュレットに並ぶ、世界に誇れる素晴らしい日本製品だと思っています。 私の世代では、カップヌードル食べた事ない人っていないんじゃないかな?って思いますが、今は本当にたくさんの美味しいカップラ…
八方美人 を英語でいう時、 単語を知らなかったので、いつも She tries to be nice for everybody. のような、合ってるのかよくわからないその場で適当に作った意訳?で誤魔化していました(笑) 八方美人 be all things to all people 例: She is all thing…
毎朝、娘と朝勉強をしているのですが、足し算を教えている時に、 「あれ?足し算って英語でなんていうんだっけ?」 と忘れていたので、調べました(笑) たし算 英語でなんて言う? たし算 英語で数式の読み方は? たし算の問題 英語で何という? たし算 英語…
昨年1年間、Z会の年中コースを続けてみました。 通信教育なのでメリット・デメリットはある程度は想定した上で始めましたが、実際に1年継続してみた個人的な感想をまとめてみました。 通信教育、Z会を始めた理由 Z会を一年間続けてみて、よかったこと、反省…
Z会年中を始めて12ヶ月。3月号の感想をまとめました。
Z会の幼児コースをはじめて11ヶ月、2月号も終了しました。 更新はだいぶ遅れていますが・・・(笑)2月号の内容をまとめておきます。 Z会 幼児コース年中 2月号の内容 Z会 年中 かんがえるちからワーク 2月号の内容 Z会 年中 ぺあぜっとi 2月号の特集 Z会 幼…
Z会幼児コース年中 1月号の感想をまとめました。今月の良問揃いで、子供の楽しそうにあっという間に終わってしまいました。
Z会幼児コース 年中12月号の感想をまとめました。デジタルプラスや英語教材の音声が出なくて、ずっとできずにいましたが、やっと解決しました(笑)
Z会幼児コース11月号の感想をまとめました。通信教育も8ヶ月が経過し、うちなりのペースができてきた気がします。問題は親の私から見ても良質なものが多いと感じています。
Z会幼児コース年中 10月号の感想をまとめました。これまで順調にきていましたが、今月に入り通信教育の難しさを考えさせられました。
Z会 幼児コース年中を始めて半年。通信教育で心配だったこと、始めた頃に克服したいと思ってきたこと、半年続けてみた感想をまとめました。
Z会幼児コース年中を実際に使ってみた感想です。5ヶ月目を経過してみて、教材の内容や子供が興味を持ったものなどを紹介しています。
Z会の幼児コース年中を初めて4ヶ月が経過しました。 7月号の内容の感想のまとめです。 Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 かんがえるちからワークの内容 Z会幼児コース 年中 ぺあぜっと の内容 まとめ Z会 幼児コース 年中 7月号の内容 届いた教材はこちら。 …
更新が遅くなってしまいました!4月から始めたZ会の幼児コースの年中ですが、ちゃんと続いています(笑) そして、5月分も無事に終了しました。 2か月目だったので、比較的スムーズに取り組めたかな?と思いますが、市販のドリルも並行して取り組んでいるので…
年中の4月からZ会の年中コースを始めました。それに伴い、勉強を習慣化させるため子供と一緒に朝勉強をスタートしたのですが、毎日のことだと、Z会の教材だけでは足りないので、市販のドリルを併用しています。 まだまだ時間通りに朝の準備が進まず勉強時間…
Z会幼児コース年中を、4月から始めて3ヶ月。 6月の分も無事に終了しました。 Z会 幼児コースと合わせて6月号の感想をまとめました。 Z会 幼児コース 年中 6月号の内容 Z会 幼児コース 年中 6月号のぺあぜっと カレンダーで見える化のメリット Z会 幼児コース…
4月からZ会の年中コースをスタートして、1ヶ月が経過しました。 最初は資料請求をして娘のリアクションを見てみたところ、本人がやりたいというので始めてみました。資料請求の話はこちら。 learning.misszoo.net 始めて10日が経過したところはこちら。 lear…
4月からZ会の年中コースを始め、10日が経過したので現状の経過と感じたことをまとめておこうと思います。 資料請求や実際にZ会をやってみようと思った理由はこちら。 learning.misszoo.net 通信教育 勉強の時間帯 通信教育 1日どのくらいのやる? 通信教育の…
今日から新学期ですね。 娘は今日から年中になります。つい先日まで赤ちゃんだったような気がしていたのに、あと2年で小学校かと思うと本当に早いです。 そして2月にZ会の資料請求をし、お試し教材をやってみたところ娘が「やりたい!」というので4月から申…
今年いっぱいまで「めばえ」を定期購読していました。 2年間定期購読したら毎年ややマイナーチェンジするものの、翌年も付録が殆ど一緒という事に気づきました(笑) なによりも雑誌の内容よりも娘の成長が上回ってきたこと、また娘も春から年中になるので通信…